サケお料理
今晩は★
毎日寒くなりました-
バーベーキューみたいに焼いて、クレイジーソルトをかけただけのお料理です(^^)
お野菜は、高知のおばあちゃんが作ったのを送ってきてくれたので、
洗って→切って→サケオくんと一緒に、色とりどりで楽しそうになりました-♪
お皿に盛り付けて、
どうかな?♪
とっても美味しいサケでした(^^)b
こちら、11月11日。
ポッキーの日だと知って、
コンビニでポッキーを2つ買ったら、
ふなっしーのシールが貰えたなっしー
今晩は★
毎日寒くなりました-
バーベーキューみたいに焼いて、クレイジーソルトをかけただけのお料理です(^^)
お野菜は、高知のおばあちゃんが作ったのを送ってきてくれたので、
洗って→切って→サケオくんと一緒に、色とりどりで楽しそうになりました-♪
お皿に盛り付けて、
どうかな?♪
とっても美味しいサケでした(^^)b
こちら、11月11日。
ポッキーの日だと知って、
コンビニでポッキーを2つ買ったら、
ふなっしーのシールが貰えたなっしー
今晩は★
先日、茨城県波崎で釣ってきたアカムツをお料理していただきました(^^)/~
口の中が黒いので、のどくろとも呼ばれる、とっても美味しい高級魚さん☆
ウロコをとってから三枚におろして、皮をのこしたままお刺身のように切って、バーナで炙った炙り。
バーナはホームセンターへ行って買って来ました♪
これが最高でした゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
アカムツのアラ煮。
頭や卵に腹側の身だったりを煮つけました(*´v゚*)ゞ
あとは、塩焼きもやってみようかと思っています・・・
こんばんは★
海の日でしたね。
御蔵島遠征で釣れた魚たちでお刺身をつくってみました(v^ー゜)
テーマーはsummer!
高知県産のミョウガをそえました(*^-^*)/
上から、アオダイ・おすそ分けでいただいたイサキ・シマアジ・カンパチです。
お醤油は、九州なんかの甘いお醤油が大好きなので、甘いのと普通のと二つ♪
海の恵みに感謝☆
こんばんは★
連休に突入ですね!
街では夏のセールとかも賑わっているみたい(*^-^)
今週は、「つり丸」さん連載取材ではじめての御蔵島遠征へ行ってきました。
午前0時、東伊豆宇佐美港「秀正丸」さんから出船です★
午前5時すぎ頃、御蔵島周りに到着!
いよいよ遠征五目釣りのスタートです(^^)/
最初に来てくれたのは、オキナヒメジさん(通称:おじさん)
海の魚だけれど、少々コイにも似ているお姿(^^)
お次は、アオダイ。
とても綺麗なカラーと可愛らしさのあるお顔(゚▽゚*)
美味しいからと言って皆さん釣りたい魚種の一つ☆
エサとりの正体をつきとめた~!モンガラくん。
このこは、顔にブルーのラインがはいっていたのですが、ブルーのラインがないこがよく釣れるらしい・・・。
プロレスラーを思い出すお顔!お魚界のレスラー?!☆
お隣の方がシマアジのダブルを~!!その時いりあに来てくれたのはメジナさん(^^)/
「すき家」さんのうな丼お弁当で、ランチ(o^-^o)
海とうな丼のツーショット、たまらんなあ~☆☆
そして念願のシマアジが釣れました☆☆
なかなか見られる魚ではないので、嬉しくてニヤニヤしちゃいました゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
終盤、極めつけのカンパチでした☆☆☆
巻上げできてくれました(*´v゚*)ゞ
今回の模様は、8月15日発売の「つり丸」9月1日号に・・・
文も書きますので、みなさんに読んでもらえると良いな~☆
今日、ひとまず(右)アオダイと、(左)おすそ分けでいただいてきた最高のイサキとやらを食べてみました(o^-^o)/
高知の山奥に住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにも食べさせてあげたいな~
おはようございます☆
あじさいが綺麗な季節になりましたね☆
雨模様で少し涼しい朝です(^^)
さて、茨城県久慈川釣行のつづき・・・。
観光やな。
初めておじゃましました(^^)
観光やな場でもアユ釣りが楽しめました☆
とても広々としていて素敵な雰囲気の場所の上、食事のできる食堂やお手洗いもあるので良いポイントでした(*´v゚*)ゞ
そしてここには、アユの御神体をまつっているという、鮎神社がありました。
美味しいお蕎麦も名物゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
そばがき。
初めていただきました!
もちもちしていて、なんだかツウな食べ物ですな~
美味しかったです(v^ー゜)
とっても驚いたこと!!
19日の夜・・・久慈川の皆さんや日刊記者さんたちがサプライズお誕生日祝いをしてくださいました★w(゚o゚)w
立派なケーキまで(≧∇≦)
HAPPY DAY☆☆☆
翌日川原で。
みんなで釣ったアユや久慈川の天然ウナギにヤマメまで、塩焼きに(*゚ー゚*)
夏の一番の楽しみっ♪♪
日刊のペンクラブ、あいよしさんが前日に釣ってこらっれた久慈川の良型ヤマメをパクリ!
クリーミーで最高に美味でした!!
その上に久慈川の天然ウナギまで・・・!!
秋にはサケものぼる川☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
今年も大満喫させていただけました。
また┗(^o^ )┓三
今晩は★
お昼間はすっかりぽかぽかと暖かくなりましたね(^-^)
先日、今シーズン2度目の芦ノ湖のトラウトフィッシィングに行ってきました。
カヤックで出艇です♪
湖に浮かびながら写真を撮ってきました(*^-^*)
こんな感じでカヤックにロッドキーパーを装着するととっても便利♪
上手ではないけれど・・・
ニジマスのムニエルとカルパッチョを作りました(o^-^o)
湖畔にある良い感じのロッジでお泊り★
ここから釣りに出たり、お散歩したり・・・
湖尻にあるボート屋「おおば」さんのお犬さん、可愛かった~(○゚ε゚○)
最近、お犬さんを飼いたいけど飼えないので、出会ったこたちにちょっかいだしてしまうんだなぁへ(´∀`ヘ)
今回の模様は、5月発売の「CANOE WORLD」に掲載されますので良かったらチェックされて下さいね♪
今晩は★今日は予報通り午後から東京は雨と冷え込みが~(´-`)
先日、静岡県下田外浦の「嘉福丸」さんからビッグイサキ釣りへ出船しました。
こ~んなに素敵なイサキが釣れてきます!
「嘉福丸」さんの「民宿ちどり」さんで夕食に旬のイサキ塩焼きや
イサキのお刺身も♪
ホウボウや沖メバルもゲストにきてくれました(*^-^*)
イサキはコンスタントに3本バリ仕掛けに3尾あがったりと、船中好調でした☆
流石は伊豆下田、ロマンいっぱいですね~
沖上がり後に「嘉福丸」さんでいただいたランチも素敵!
桜の花びらや葉が入った‘桜釜飯‘
春を満喫させていただけました゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
「嘉福丸」大船長・お母さん・船長・奥様・息子くんと記念撮影。
船宿さんと美味しいお料理と清潔な民宿「ちどり」さんを御家族で営まれていました☆
こんばんは★
だいぶと暖かくなってきましたね~
投稿ネタがたくさん溜まってしまいましたΣ(;・∀・)
日刊スポーツ取材で、今回は芦ノ湖「うえ乃」さんからトラウトフィッシィングへ行ってきました。
メンバーは、中央大学釣りサークルのヤナセくん・小川くん・カモくん・福島くんの4名さま☆
当日は生憎の御天気にもかかわらず、ボートの上でおしゃべりしながら・・・笑顔いっぱいに♪
7g前後のルアーでニジマスがぽつぽつ上がりました。
他にもエサ釣りにも挑戦(^^)/
イクラやブドウムシをつけて、ルアーが無くても楽しめます。
当日の竿頭は、もと部長のヤナセくん(*^▽^*)
シルバー系のカラーでよく釣られていましたね~
釣りの後は「うえ乃」さんのレストランで・・・
こちらはびっくり!ヒメマスのまるごとフライw(゚o゚)w
こちらは初めてでしたね~☆
それから・・・芦ノ湖といえばワカサギですね。
わかさぎのフライも最高♪
釣ったら、きちんと食べて締めくくりたいですね。
ご馳走様でした(o^-^o)
芦ノ湖楽しいな♪
こんにちは☆
良い御天気だった昨日、神奈川県の金沢八景「太田屋」さんから東京湾へ
「いってきま~す」
可愛いウエアーを着るとルンルン気分になりますね♪
金沢八景漁港から出ると、八景島シーパラダイスの横を通過できるのも特徴的です(^^)/
同船した常連加藤さんが、初めてのお客様にご指導中。
船釣りは、こんな風に船長や経験者の方と一緒なので、初めての方にも安心ですよ~(゚ー゚)
アジのゼイゴには要注意!♪
カサゴ。
ゲストにカサゴやイシモチも混じりました(o^-^o)
アジがにょろにょろ~っと。
2本針仕掛なので、いっか(2尾同時に釣れる事)を狙って釣るのも楽しさの一つですね☆
船中良い釣果の1日でした!
アジのにぎり。
釣った後のお楽しみです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
こんばんは★
神奈川県横須賀市にある新安浦港「長谷川丸」さんより、慶応大学釣魚部の5名さまと長谷川丸さんの常連2名さまとイシモチ釣りへ出船しました。
これからの日本の為、活躍してくださることでしょう!
港を出てすぐのあたりがかもめくんの溜まり場に・・・(^^)
慶応大学2年生の鍵田くんとイシモチのダブルヒット
アタリをとるのが楽しい釣りです♪
こちらは、3年生の三浦くんと1年生の吉川くんと同時ヒットでイシモチ釣り好調の1日です☆
他にも、カサゴ↑
シロギス↑
アジなどといったゲストが登場しました(^^)/
やはりイソメ餌というのは、いろいろな魚達が好むのですね。
私のよーーーこの方には、長谷川丸さん常連の凄腕さまが(゚ー゚)
2本竿を操って、ダントツの釣果をあげておられました。
各船宿さんにこのような常連さまがいて、お勉強させていただけます。
帰宅後、イシモチをお刺身にしてみました。御恥ずかしい仕上がりですが・・・
あっさりとした身でパクパクいけますね(*´v゚*)ゞ
今晩は★
先週、静岡県焼津へタチウオ釣り取材へ行ってきました。
まだ薄暗いam5:00ころ。焼津「幸進丸」さんより出船♪
お昼前ころから海況が悪くなり早上がりとなったものの、みんな沢山釣れニコニコ笑顔でした☆
タチウオの塩焼き。一番好きな食べ方です(o^-^o)
船長のはからいで、地元のお寿司屋「金寿司」さんへ釣れた魚を持っておじゃましました!
わああ!と少し驚いたΣ(゚□゚(゚□゚*)
頭付きの煮つけです!
でも嫌いじゃない感じです(*^-^*)♪
甘辛の味付けが美味しくて、ふたつも食べちゃいました・・・
タチウオの天ぷら&骨せんべい。
みんな大絶賛!
見た目はアナゴの天ぷらに似ているのですが、食べると脂が乗っていても品のある美味しさです☆
これも真似したいなぁと思いました(゚ー゚)
そして、にぎり。
上と下の列がタチウオです↑↑
皮の面が内面になっていたと思います!
タチウオも皮と身の間が美味しいですね~☆
塩焼きで十分美味しいと思っているものの、色んな調理で違った美味しさが味わえましたので、もう少し頑張って自分でも色んな調理法を試してみたくなりました(*´v゚*)ゞ
今晩は★
日刊スポーツの取材で今たくさん釣れているという山中湖のワカサギ釣りへ行ってきました!
仕掛けを落として直ぐに釣れました。噂通りです(*゚▽゚*)
ボートは「レーク荘」さんから、湖上ではレーク荘さんの常連さんのボートに乗り込んで海賊いりあ状態ψ(`∇´)ψ
3時間ほどで、常連さんと力を合わせて釣り上げた釣果です☆
「ワカサギの3色丼」(内容は左上から、甘露煮・マリネ・天ぷらでございます。)
今日からスタートしたメニュー、レーク荘さんの食堂にて。
料理上手なお母さんの愛情たっぷり手作り料理はどれもとっても美味しいんです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
今日は生憎の曇り空で富士山は見られなかったものの、湖の周辺は綺麗な紅葉が楽しめました☆
こんにちは☆
茨城県大洗へ日刊スポーツ取材におじゃましました(*゚▽゚*)
お久しぶりのカレイ釣りです♪種類はマコガレイです。
↑こんな風な肉厚なマコガレイばかりでした!
ここのところだんだんと厚くなってきたそうなので、これからが特に良さそうです。
当日、乗り合いの皆さん10枚前後の釣果と数も申し分ありませんでしたm(_ _)m
ゲストはショウサイフグくんや
ムシガレイが釣れました。
その他、ホウボウやマダコを釣られた方々もいらっしゃいました(*^-^*)
それから今回お世話になった「きよ丸」船長のご紹介でおじゃました魚料理屋「たけちゃん」が最高でした☆
釣りたてのカレイのお刺身とあらい。
手前から、フグのから揚げ・左上、本マスの塩焼き・右上、ナメタガレイの煮つけ。
地元でとれたお魚を出してくださる、とっても美味しいお店でした!
大洗へおじゃました際にはまた必ず寄りたいお店ができました(*^ー゚)b
こんにちは☆
おはようございます☆
今朝は、昨日ヤリイカ釣りで良いメバルが釣れたので、塩焼きにしてみました(^^)
↑顔黒になっちゃったな!(人><。)
身は、皮がぱりっと美味しかったです。海の恵みに感謝して、ご馳走様でした(*v.v)
日刊スポーツ「いりあのみんな釣り族」取材です。
ヤリイカの釣果は、22~23杯くらいでメスさんが多めでした。
暗いうちは、満月が綺麗でした(*゚ー゚*)
今回は、水深190メートル前後がポイントで、オモリは150号。
タックルは、ロッド:ライトゲームCI4 82M200とリール:フォースマスター800MKがばっちり頑張ってくれました(*´v゚*)
2月28日、豊浜港「金生丸」さんからの朝焼け。
昨日は、少し寒さもやわらいでいました゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
今日から3月ですね!春はもうすぐそこですね
今晩は★
先日の三重県鳥羽釣行、メバル&ガシラを狙って「孝志丸」さんにお世話になりました。
当日、海は強風につき荒れ模様でしたが、豊かな海で良い釣果となりました(*゚▽゚*)
3メートルほどのサビキ仕掛けに、シラウオ(ハゼ系のもの)をつけると反応がグッドでした。
最後のポイントで、ゴールドのメバルが!カッコイイな~☆
沖あがり後、釣れたメバルやガシラを近くのお店に持ち込んで御料理していただきました♪三重県鳥羽で釣れた魚も最高に美味しかったです(*´v゚*)ゞ
今回の模様は、「関西のつり」4月号に掲載予定です。
そして、シマノTVにて配信予定ですので、皆さん、お楽しみにしていて下さいね!(^ー゜)
只今発売中「関西のつり」3月号も発売ほやほやです~
こんばんは☆2012年も残りわずかとなりましたね!
寒い日が続きますが、皆さんお元気に過ごされていますか。
私は、和歌山県加太へ雑誌「関西のつり」とインタネーット動画シマノTV「いりあと浩次の関西ゆられて候」の撮影に行ってきました(^^)
今回は、「谷口丸」さんにお世話になって、擬餌でマダイ釣り!
↑14メートルほどあるドウツキ仕掛けに、こんな風なビニールをハリに付けてマダイを狙うんです。
また、2月号の掲載をお楽しみにしていて下さいね
シマノTVの配信もされましたら、またお知らせさせて下さい(*^-^*)
夜は・・・「関西のつり」忘年会★釣れた魚たちもみんなでいただきました゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
かわいいクリスマスプレゼント(*´ェ`*)
わ~い☆
只今、1月号も発売中です!是非、チェックしてみてくださいね!
来年2013年で、関西のつり「いりあと浩次の関西ゆられて候」連載も3年目に突入となります☆今後とも皆さんに楽しんでいただけるように、私も益々楽しんでいきたいと思います┗(^o^)┛
皆様、どうぞご贔屓に~
今晩は★
26日から昨日まで、「SALT WATER」連載「わくわく釣りたい島釣行」ロケへ行ってきました。今回で島連載3回目(゚ー゚)山口県の日本海側にある、青海島という島へおじゃましました☆
ショアジギングで(*^ー゚)
現地では、ヤズと呼ばれるアオモノ。関東では、イナダと呼ばれるブリの幼魚さん。
エギングもやりました~
秋イカ、行けず仕舞いだったので、お久しぶりにエギンガーになれました゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
ロックフィッシュもやりました(*^.^*)
ヤズの御刺身とキジハタ(アコウ)の御刺身です。
雲も冬空
青海島にて、ロケ最終日の朝焼け。
像の鼻岩、どれかわかるかな!?
ほんとにぞうさんみたいだなぁ(*゚ー゚*)
皆さん是非、12月21日発売号「SALT WATER」島釣行第3回もチェックして下さいね!
こんばんは★今日は良いお天気でした(o^-^o)
昨日は、千葉県銚子豊里にあります「西谷」さんから、利根川でハゼ釣りを楽しませていただきました。
ハゼも素敵♪釣るのも楽しいし、はまってしまいそうだ!
昨日は、予報よりも早目に天候が崩れてしまい早上がりになっちゃいました(´・ω・`)ショボーン
でも、西谷のおかみさんが、ハゼの天ぷらを作ってくださったので、みんなでいただけました☆
私は、捌くのをお手伝いしましたよ~(v^ー゜)
4年ぶりにおじゃましました、西谷さん。
いつも鑑定団や釣り番組を見て、お店にも4年前のお写真を貼って、応援して下さっていました(*´ェ`*)
西谷のおじいちゃんも変わらずお元気で良かった♪
おはようございます☆昨夜、徳島県から戻りました(*^-^)
昨日も良いお天気でした♪今日も晴天だ~!もう、夏のようですね
↑7月10日(火)、船上で船長がゴマサバの刺し盛を造ってくださいました~!o(*^▽^*)o
↓こんな感じです!!
サワラとブリの焼き魚も、釣れた魚を調理して御弁当に~☆
徳島県阿南「清和丸」さんから、ノマセ釣り(落とし込み釣り)でお世話になりました。
↑徳島県で最後の1投に会えた魚、マダイさんでした☆
昨日は、まいったあ~(;´▽`A``
来月発売の「関西のつり」9月号に掲載されますので、良かったら是非ご覧になって下さいね!
いつも愛読、ありがとうございます。昨年から開始した「関西のつり」連載、’いりあと浩次の関西ゆられて候’、9月号で早17回目~★(*´v゚*)
こんばんは!和歌山県におじゃましてきました(*^.^*)ただいまです★
和歌山県すさみ町見老津の「黒龍丸」さんからイサキ釣りで出船です~
今日の朝日も綺麗でした(*゚ー゚*)♪
今井浩次さんと、来月号の「関西のつり」~いりあと浩次の関西ゆられて候~です☆
昨日までは、爆釣早上がりだったらしいのですが・・・本日、黒潮が接岸した影響で潮が早~~くて、苦戦しました~~Σ(゚□゚(゚□゚*)(ノд・。)
↑ウメイロという魚も狙いました~
いりあ、ウメイロ初ゲットです♪♪
↑ウメイロの塩焼き!
磯の香りがして、身が甘~くて、美味だぁあ(*ノv`)
船釣り、満喫させてもらいました
初めて、ゆでだこ
しました~
一瞬で、こんなになりました!
イリアは、たこを見ると絶対にパイレーツオブカリビアを思い出します┐(´-`)┌
↓ゆでだこになったのは、このたこでした\(;゚∇゚)
先日、徳島県で行われた「SALT WATER」連載「永浜いりあのチャレンジ!夢釣行」の模様をひと足早く公開です~(v^ー゜)
●発売予定は、2月21日「SALT WATER」4月号!♪
徳島県に到着して、まず向かったのが・・・
四国最東端のかもだ岬でした。
その少し先に、こんもりした小山、頂上には灯台がありました(・∀・)!
編集長、カメラマン様、ライター様とみんなで上りました~
だいたい120段以上階段がありました♪
小山の頂上の灯台は、蒲生田岬灯台(かもだみさきとうだい)の案内板がありました。
これで、かもだと読むのですね!(゚ー゚;
そして頂上から、今回出る海を眺めて、どんな魚たちと出会えるのか?!ますます楽しみになりました♪♪
こ~んな眺めでした(*゚ー゚*)
挑戦したのは・・・ディープジギング!
佐々木洋三さんにご案内いただき、「阿波哲」さんにお世話になりました☆
(左)佐々木さん(右)いりあ♪
水深200メートル前後から、タチウオ~!
こんな姿になりましたので、美味しくいただきました(*´v゚*)ゞ
それから最終日に・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
水深400メートルのポイントから、バラムツくん捕獲しました!
★詳しくは、2月21日発売の「SALT WATER」4月号「永浜いりあのチャレンジ!夢釣行」にて★
皆さん是非、ご覧になって下さいね(*゚▽゚)お楽しみに~
先日、和歌山県の落とし込み釣りでゲットした、カンパチくんとブリさんが…
お刺身になりました〜!(・∀・)
捌くのも盛りつけも上手じゃありませんが、頑張りましたぁ〜(^.^;
家の台所に置くと(・))<<、外で見るよりびっくり(゜ロ゜屮)屮
ともあれ、天然の高級魚達、やっぱり美味しかったです♪♪
今日は、日刊スポーツ&保田「村井丸」さん主催による、第1回船釣り女子会が開かれました!
平日にもかかわらず、興味を持って、来てくださり嬉しかったです(〃'▽'〃)参加者の皆さん、お疲れ様でした。
初めて船釣りをされた方から始めたばかりの方など、様々な経歴ですが、みんな釣果もあがり、船酔いされた方もなく、楽しい女子会となりました♪♪
沖上がり後には釣れた魚をみんなで食べて、ワイワイと☆
今日は、ライトウイリー五目で、アジ、ハナダイ、マダイ、メバル、サバ、トラギスなどが釣れました(・))<<
★ご好評につき、また次回の日程も決まりました〜! 12月11日(日)、場所は、今回同様、千葉県保田「村井丸」さんにて。船上でクリスマス女子会だ〜♪
釣りものは、ライトウイリー五目で、旬のイシダイやハナダイが狙えるとの事です(・))<<(・))<<(・))<<
募集は、日刊スポーツの紙面やHPをご覧いただくか、保田「村井丸」さんにお問い合わせ下さい。
それでは、第2回船釣り女子会も初心者から経験者まで、皆で釣りを楽しみましょう〜(o゜▽゜)o(・))<(^○^)(・))<<
昨日釣れたタチウオを捌いて、塩焼きにして食べてみました(・))<<
脂がのって、やっぱりタチウオ美味しいですね〜♪
また、釣りたらいなぁ↑↑(*^-^*)
それから、羽田から関西空港に降り立ち、今和歌山県加田に居ます★
羽田空港で、ピカチュウジェットを見て、可愛いから写真を撮ってみました♪
和歌山県に着いて、ローソンで!ワンピースの一番くじ発見〜(☆☆)
和歌山県でもいざ勝負〜してみまさたところ…
I賞カラビナ&ミニフィギュア、というものが当たりました。
オゥ(≧∇≦*)
こんにちは〜!
本日、地球丸さんより「SALT WATER」10月号が発売となりました♪♪
10月号では、「永浜いりあのチャレンジ!夢釣行」掲載中でございます☆☆☆
今回は、ショアジギングin新島で、会いたかった魚に会うため、チャレンジ!させていただきました(・))<<
台風の影響だったりもありましたが、いただけた時間をめいいっぱい楽しんできました。
是非皆さんにご覧いただけたら嬉しいです(〃'▽'〃)
「SALT WATER」10月号、全国の書店、釣具店さんにて、本日発売です♪♪♪
オハヨウゴザイマス!(*^o^*)
昨日まで、和歌山県白浜へおじゃましていました♪
「関西のつり」9月号の撮影で、「いりあと浩二の関西ゆられて候」という連載ページは、皆さんご存知かな〜!?
今回は、アカイカの夜釣りを楽しんできました!♪
アカイカは、関東でいうマルイカの事で、お魚図鑑などを見ると、ケンサキイカをさすようです☆
イリア、お勉強になりました(o^^o)
関西では、夜釣りで狙うのが主流のようで、富田浦 袋港「代々丸」さんからお世話になってきました。
夏はの夜釣りは、涼しくて。快適ですね〜
釣れたての、アカイカを船上でいただいたのですが〜( ´艸`)美味し〜い♪
さっき釣れたばかりなのに、すでに甘味があって、最高に美味しいイカだわ〜(*´▽`*)
只今「関西のつり」8月号が発売されたばかりですか、次号の9月号の掲載もお楽しみにしていて下さいね〜♪♪
今月発売しました、8月号は、姫路から出船した、旬のキス釣りの模様がお楽しみいただけます〜(・))<<(・))<<
是非、ご覧になってみて下さいね〜
皆さん、今晩は〜
夏日が続きますね〜!
熱中症には気をつけたいですね〜(v_v)
イリアは、オフでしたので、ゴルフのショートコースデビューしてきました♪
思っていたより、運動になりました!体を動かすのは気持ちが良いなぁ〜♪
ばっちり、バンカーへも〜コロコロ〜っと(@^▽^@)
あとは、先日の伊豆の釣果をお料理してみました。
大きなアカハタは、お刺身に☆
小ぶりなアカハタは、煮付けにしました☆
他にも、若船長の釣り上げたヒラメも煮付けにしました(^-^)
カサゴは、塩焼きにする予定です〜
アカハタもヒラメも美味しかったです(・))<<御馳走様でした(*⌒▽⌒*)
昨夜は、アナゴ釣り取材に行ってきました(*^ー゜)
大田区の住宅地沿いに流れる多摩川に船着き場がある「ミナミ釣船」さんにお世話になりました。
住宅地にイキナリ入り口が現れて、秘密の場所へ行くみたいな不思議だよ〜
船長も楽しい方でした♪
そんな船長が、特別に釣れたばかりのアナゴを船上で白焼きにして、わさび醤油でご馳走してくれました〜!!
やはり、釣りたての白焼きは、身がブリブリで絶品(≧∀≦)でした〜〜
思わず船長に、「イリア釣りしていて良かったです(o^^o)」と言っていました!
釣るのも、めっちゃ楽しいアナゴくん、釣れた獲物は船上で捌いて、身と骨になってお持ち帰りできるので、帰ってすぐにでもアナゴパーティーが楽しめ〜る☆ヾ(^v^)k☆
東京湾のアナゴ最高〜
マイブームだわ♪
今シーズン、もう一回は行きたいな〜〜〜
アナゴ釣りは暗くなる少し前から夜に楽しむので、日が暮れていくピンク色の空と海が綺麗でしたぁ(*´▽`*)
先日「SALT WATER」のロケにて、和歌山県産アオリイカくん。
その夜にはお店へ持ち込み、お願いして、こんなにキレイに美味しそうに調理してくださいました!
アオリイカくん、部位によって美味しい食べ方になっていました〜
以前、特大イカ飯を作ってしまった豪快な私も見習って、今度はこんな風に仕上げたいなぁ〜(o^^o)
おはようございます(〃⌒ー⌒〃)∫゛
日曜日ですね〜
私昨日は、携帯電話をおうちに忘れて鑑定団のスタジオ収録へ行ってしまい(;´д⊂)ブログ更新もできず!Σ( ̄□ ̄)携帯の無い不便さを痛感してしまいました…(*´д`*)
昨晩は、「釣りロマンを求めて」佐渡島でアオリイカにアジングにメバリング放送♪
皆さんからの見たよというメッセージ☆読ませていただきましたぁ
有り難うございました〜(=⌒ー⌒=)
アジのつみれ鍋♪美味しかったです〜(*^_^*)寒い季節は鍋料理が最高ですなぁ〜
さぁ今日は♪
相模原にあります「さがみや」さんへ1日店長に行ってきます(@^O^@)
大好きな社長や奥様やスタッフの皆さんと少しぶりにお会いできるのも嬉しいし♪
皆さんのお越しもとっても楽しみにしています♪♪
それではまた後ほど…
これから準備をして「さがみや」さんへ向かいまーす(^-^)/~~
お越しの際はお気をつけていらして下さいねぇ(^_-)
皆さん良い週末を〜☆
昨日釣り上げました本カツオさんをお刺身にしていただきました(@^O^@)パクリと。
捌くときに脂ですべる感じだったのですが、食べてみると程良い脂であっさりいただけました>°))))彡
カツオ美味しい〜(≧∀≦)
噛めば噛むほど、釣れた喜びも味わえました(≧∀≦)
と言うわけで、
今日土用丑の日はウナギではなく、イリアは土用カツオの日となりました☆
ウナギさんは、一足早く昨日前もっていただいておきました(*⌒▽⌒*)
ちゃっかりものです(^^ゞ
皆さんも栄養補給をお忘れなく、
イリアは、ウナギパワーで夏も元気いっぱいです♪
わっ!雷が鳴っている(ノ_・。)
イリア料理店へいらっしゃいませ(^-^)
イリア料理長のおすすめは、○○○の煮付けとスルメイカの塩辛でございます。
先日、千葉県へ行って仕入れてきたお魚と三浦で仕入れたスルメイカを使いました(^▽^)
さて〜、千葉県で何釣りに挑戦してきたのか…
来月7月21日発売の「SALT WATER」をチェックしてみて下さいね(*^_^*)
そして、スルメイカ釣りの模様は…7月2日(金)売りの日刊スポーツに掲載されます☆
そしてそして、
私がもの凄く楽しみな事がもう一つ有ります(o^_^o)♪それは…
7月4日釣り雑誌「へら鮒」さんの発売です☆☆☆
記念すべく、へら鮒雑誌デビューとなる事と
「へら鮒」さんは、日本で初めてできた釣り雑誌ということを知り、そんな釣りの歴史満載の雑誌さんに…
私が出させていただけることに感激しております(´ー`)
だからたくさんの皆さんに楽しんでいただき、これからも日本の釣りの歴史として続く事を願うのでした( ̄人 ̄)
それでは!
今日は閉店のお時間となりましたのでまたご贔屓に(*⌒▽⌒*)
昨日釣れたサバさんで、
しめ鯖を作ってみました(=⌒ー⌒=)
それから、鯖の押し寿司作りに挑戦してみました。
見た目は…うんうん( ´∀`)それっぽいですよね〜?
肝心のお味は…美味しい気がするけど…(*´д`*)自分で作ったからひいき目だったりして…
鯖の押し寿司♪イイかも!
イリア料理長のレパートリーに追加しましょう(*⌒▽⌒*)
先日、千葉県は伊戸港「九左衛門丸」さんよりイサキ釣りへ出掛けました。
当日は暴風の中、早上がり覚悟の出船(T_T)
ここのところの天候には悩まされちゃいますね。
それでも何とか出船ができ、イサキさんとも無事に会う事ができましたヾ(^▽^)ノ
当日の釣行の模様は、来月第一金曜日、5月7日(金)売りの日刊スポーツ「永浜いりあのみんな釣り族」を是非ご覧下さいね('-^*)
コンビニや駅売店売りの紙面では、カラーページとなっているんですよ♪
地方の皆さんや紙面を見逃してしまった皆さんには、日刊スポーツのサイトから紙面意外の写真や記事もご覧になることができます☆
しかも!サイトでは、続々と新しい写真をアップしていると先日担当記者さんから伺いました( ´∀`)
とっても嬉しいです(^・^)
皆さん是非、本誌共々サイトの方もご活用いただければと思います(^-^)
そしてこれは、イサキさんの塩焼き☆
お味噌汁は、イサキさんのあら入りです>°))))彡
たいしたものではありませんが、久しぶりの、釣魚料理(o^_^o)
時間の許す時にはこうして、釣らせていただいたお魚達をお料理しては
食べています(^-^)
イサキは、塩焼きが好きです>°))))彡
釣りたての身は、ふわふわ柔らかくて幸せの味〜♪
ちょっと焦げちゃったけど…( ´∀`)
皆さん、お早うございます(^O^)
昨日は9時半頃就寝
今朝5時起床、
久しぶりによく寝られて満足しています(∪o∪)
今羽田空港へ向かっております、
九州、大分県へ〜
市内観光をして、
まつき釣り具さん別府店に15時到着☆
その後17時には、
まつき釣り具さん大分光吉店に行かせていただきます☆
そしてそして、
翌日には『まつきカップ エギングNo.1決定戦』!
応援に駆け付けますので、参加者の皆さん頑張って下さい(^O^)/
私も、エギングタックルを持ってきま…♪
ともあれどんなイベントになるのか、
九州の皆さんとお会いできるのを楽しみに行って参ります〜ヾ(*'-'*)
このお写真、
先日釣らせていただいた…メイドイン大原
ヒラメさんです。
こんな姿に…
五枚おろし、頑張ってみました(^_^)v
それでは皆さん♪
今日から一段と寒くなるようですので体調崩されませんように。
私も気をつけます☆
大分からの更新もお楽しみにしていて下さい(^-^)/
3時のおやつ | ■BASS | ■おかっぱり | ■ちぬ釣り | ■へら鮒釣り | ■アユ釣り | ■エギング | ■カヌーフィッシング | ■フライフィッシング | ■ボートフィッシング | ■川釣り | ■投げ釣り | ■海釣り施設 | ■湖 | ■磯釣り | ■管釣り(エリアフィッシング) | ■船釣り | ■GTフィッシィング! | □ラジオ出演♪ | □大会・イベントのお知らせです | ◎ごちそうさまでした | ◎カレ~ | ◎ロケ弁 | ◎大好物「うなぎ」 | ◎金目鯛の煮つけ | ◎釣魚料理 | ●SALT WATER「わくわく釣りたい島釣行!」(雑誌) | ●つり丸「永浜いりあのオフショアNOW」(雑誌) | ●テレビ東京「釣りロマンを求めて」(テレビ) | ●テレビ東京「開運なんでも鑑定団」(テレビ) | ●日刊スポーツ「いりあのみんな釣り族」(新聞) | ●j-com「遊びの達人」(テレビ) | ★いろんな遊び | ★その他のお仕事 | ★スポーツ観戦! | ★マリンスポーツ | いりあクイズ~☆★ | お返事です。 | ニュース | ペット | ・・・撃沈・・・ | 名物・名所 | 文化・芸術 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・舞台観賞 | 書籍・雑誌 | (ひみつのOFF) | HAPPY BIRTHDAY!♪ | ~愛用中~